中古車買取店で働いてるタナカです。販売もやってます。
仕事の合間に人目を盗んで記事書いてます。
ではでは。
私は自分が配属されたお店で必ず用意しておく物があります。
それがコレ。
革靴用の補修クリームです。
クリームと書きましたけど、見た目どおり絵の具のようなものです。
これを何に使うか。
革巻きハンドルのちょっとした傷やスレた部分に
このアドカラーをほんの少し指にとって塗り込みます。
こういった小傷が・・・
目立たなくなります。
もっと大きい傷や革の破れなどがあればよく分かるんですが
昨日店の車で気になったやつ、全部補修しちゃったんだった(汗)
黒い革のハンドルならブラック一本あればOK。
ベージュとかグレーとか色付きのハンドルの場合は・・・
絵の具のように何色か混ぜ合わせて近い色を作りましょう。
以前乗ってた車のハンドルがアイボリー色の革だったんですが
これは近い色作るのムリだった・・・
なのでハンドル全部に塗りたくり、酷い仕上がりになりました(笑)
「ハンドル」「補修」で検索するとかなり古いサイトが出てきます。
私も10年以上前にこれが使えると知って、それから重宝してます。
耐久性はバツグン。
上記のアイボリー革のハンドルに塗りたくってそこから8年、
距離にして12万km以上乗りましたが
まったくハゲたり色が変わったりしませんでした。
で、私はこのアドカラーはハンドル以外の部分にも使います。
例えば内装の樹脂部分の目立つ傷。
色が合えば薄く塗り広げれば傷が目立たなくなります。
例えばシートやフロアカーペットのタバコの焦げ穴。
洗車スポンジを細かく千切って焦げ穴に突っ込み、
そこにこのアドカラーを流し込めば少し目立たなくなります。
具体的な画像が欲しいけど、こういう時に限ってサンプルが無い(涙)
要は色さえ合えば色んな部分の補修に使えるってコトです。
黒い内装の車を長年乗っている人は
ブラック一本持っておくと便利ですよ~。
以上、本題終了!ここまで読んで頂きありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ではここからは車と関係ない自分語りを。
ウマ娘、やってますか?
ここ最近、スマホのゲームはドラクエウォーク(以下DQW)くらいしか
やってませんでした。
最近はレベルが全然上がらず完全にログイン勢になってますが。
DQWに飽き始めたころにウマ娘がリリースされましたが
最初はまったく関心なかった、というか知らなかったんですよ。
話題にはなってたんでしょうけど見事にスルーしてました。
昨年のちょうど今頃。ゴールデンウィークちょい前。
ネット眺めてるとやたらと「ゴールドシップ」という名を見るんですよ。
今でこそ実際の競馬でお金を賭ける事はなくなりましたが、
7~8年前までは結構な頻度でギャンブルとして競馬を楽しんでました。
2015年の宝塚記念。
このレース三連覇を目論むゴールドシップに当時のヘソクリを
がっつり注ぎ込んだんですよ。もちろん一番人気。
結果、大幅な出遅れでブービー。ヘソクリはパー。
でも悔しくなかったんですよね。そういう馬だって知ってたから。
むしろ出遅れた瞬間爆笑しました。
気性は荒いけどスカっとする走りをたまに見せてくれる、大好きな馬でした。
そんな馬が女体化されて登場・・・
それだけなら( ´_ゝ`)フーンで終わってたと思うんですが。
当時ハマっていたニコニコ動画でこのキャラの紹介動画を見て
速攻でゲームをダウンロードしました。
実際の馬のエピソードをここまで落とし込むかと感動したんですよ。
上記の宝塚記念の出遅れもしっかりネタにされてる(笑)。
んで、他のキャラも自分が知ってる馬のイメージと上手く重なってる。
ライバル関係や実馬の血縁関係もうまくストーリーに落とし込まれてます。
まだウマ娘のゲームはやってないけど昔競馬やってたって人。
登場キャラ(まんま馬の名前)見て好きだった馬がいたら
ぜひゲームインストールしてみて!
それかゲームに抵抗あったら、ヤングジャンプで連載中の
「ウマ娘 シンデレラグレイ」読んでみて!
マンガはプリティ要素の少ないガチのスポコン漫画。
正直ゲームよりもこっちを強くお勧めしたいくらい。
漫画読んでマジ泣きしたの、ホント久しぶり。
あと、ウマ娘はアニメもあるけど・・・
ゴメン!そっちは見てないから知らん!!
ちなみにゲームは完全に無課金でやってますけど十分楽しめてます。
ただ、ゲームシステム自体はひたすら周回する必要があるのと
一回の拘束時間が20分以上と長いのでダメな人はダメかも。
でも競走馬が好きな人なら、触れてみても損はないと思いますよ。
さて、車ネタより長くなっちゃったのでこの辺で。
また明日もよろしくお願いします~。