クルマ大好きタナカ@usedcarlife1です。
今回は手抜きのアフィリエイト回。
私が実際に使っている、もしくは使った事があるカー用品を紹介します。
気になる物があったらぜひポチってくださいお願いします。
①ガソリン添加剤
20年以上燃料添加剤いろいろ試してみて効果が実感できたのは
コレと・・・
FCR-062
300mlの3本セットで2,860円
コレくらい。
WAKO’S(製造元)HP
どっちもPEA(ポリエーテルアミン)という成分を含んだ洗浄剤で、
エンジン内部に蓄積された汚れを落とすという代物。
ぶっちゃけホームセンターで売ってる安いヤツも同じ効果謳ってるけど
この2つはマジで効果が実感できた。PEAってすげえ。
満タン給油時に適量入れてから燃料空になる(約500km)まで走り、
次に給油したくらいからエンジン音が静かになり
エンジンの回転がスムーズになった事に気付く。
特に上のFCR-062は口うるさい「5ちゃん」の面々も認めてる様子
(「車」板 「ガソリン添加剤」スレ参照)。
とにかくコスパが良い。
いろいろ量が選べる売り方してるからリンク先で確認してみて下さいな。
自分は100mlのヤツを満タン給油5回に1本くらいのペースで入れてます。
洗浄剤なので今まで燃料系ほったらかしの車に入れるのが最適
(入れてから1,000kmほど走ったらオイル交換しよう)。
その後はエンジンコンディションの維持として使おう。
使用量は厳守しようね。これ大事。
この手の添加剤は多く入れりゃイイってもんじゃないからね。
②コーティング剤
シュアラスター ZERO Water
ゼロウォーター2本とシャンプーセットで4,450円
コーティングの記事書いた時に紹介したのは
KeePer技研の『ファイナル1』ていうコーティング剤だけどあれは高い。

- 価格: 5660 円
- 楽天で詳細を見る
毎回使うのは躊躇するので自分の場合は年に二回、ガチ洗車の時にだけ使う。
普段使っているのがこのゼロウォーター。
「親水系」なのでバキバキに水を弾くようなコーティング剤じゃない。
水がすーっと伸びていくタイプ。
個人的にはコーティングに強い撥水は求めていなくて、
あくまで塗装の保護とツヤ出しが目的なので
1本2,000円ほどのコレを洗車2回に1回ほどの割合で使ってます。
水シミが残りにくいので特にダーク系カラーの車にお勧めですよ。
③空気清浄機
10,800円
ドンキで型落ち品の安売りを待つのもアリかな。
買取査定してるとプラズマクラスター発生機、乗せてる人が意外に多い。
長年マイナーチェンジやモデルチェンジを繰り返してるねコレ。
私が使ってるのは何年前のだろ・・・プラクラ25000だから相当古いのかな。
これ、使いだしたらもう手放せない。
車内のカビ臭、自分の加齢臭(涙)、全然気にならない。
確実に効く。
だって以前このプラクラ発生機が壊れて新しいの買い直すまで二週間、
子どもに車の中クサイって言われたもん(笑)
ただ、カップホルダーを一個埋めるのがイヤなので、
私はラゲッジに両面テープでくっつけるカップホルダーを固定して
そこまで配線這わせてラゲッジに設置してる。
査定してると思うんだけど、
クルマのエアコンにナノイーやらプラクラ機能搭載してる車種もあるけど
それでも匂いが気になる(てかクサイ)車は結構ある。
でもこの発生機を乗せてる車で「臭いなぁ」って思った事はほとんどない。
自分の体臭が気になるor家族に指摘される人はぜひ。
④ドライビングシューズ
前にも紹介したけどドライブ行く時にお勧めの一足。
オニツカタイガー メキシコ66スリッポン
8,800円
カラーによっては入手困難かも。
この定番カラーはまだ在庫あるっぽいけど。
お勧めはしないけど、車の中に積んどいて出先で履き替えるのもアリかと。
ウレタン底じゃないので加水分解でベリっと靴底剥がれる心配はなさそう。
サイズが残っているうちにどうぞ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どれも車屋やってる私が実際に使っている物です。
あとは安い店で買うか、信頼のあるショップで買うか。
その判断はお任せします。
しっかしあっちーな今日は。
これだけ昼夜の気温差大きいと調子悪くなってくる。
皆さんも気を付けて。
ここまで読んで頂きありがとうございました。