車買取店店長のタナカ@usedcarlife1です。
なかなか落ちたメンタルが戻ってこない orz
こうやって文章を書くのに集中する事で
自分をごまかしています。
さて、タイトル。
修復歴有り、一般的に事故車って言われる車。
どういったイメージを持ってますか?
まっすぐ走らないんじゃないか。
トランクに水が溜まるんじゃないか。
ピラーの隙間に髪(以下略
まあ普通の人なら良いイメージ持たないでしょうね。
当然、イメージどおりの車もありますし。
我々の業界で修復歴の有無の判断はオークション(AA)の規約、
その根本となる日本自動車査定協会(JAAI)の基準に従っています。
日本自動車査定協会(JAAI)による修復歴車の定義
骨格(フレーム)部位等を交換したり、
あるいは修復(修正・補修)したものが修復歴車
(事故車)となります。
詳しくは上記のサイトを見て頂ければと思いますが、
簡単に脱着できる部位(ドアやバンパー、ボンネットなど)は
交換しても板金しても事故車扱いにはなりません。
上記画像①から⑧の骨格部位に損傷があるもの
または修復しているものが修復歴となります
(厳密にはオークション会場によって判断が異なる箇所もあります)。
例えばフロントがグッシャリと潰れた車を修理した場合。
上記画像で①から③までを交換しているような車ですね。
これは見た目きれいに直ってても
中古車として購入するのはあまりお勧めしません。
足廻りにまでダメージが逝って歪んでいる可能性ありますからね。
私自身、AAで「インサイドパネル交換」や
「サイドメンバー交換」と書かれている車は
相当大きな事故やってると判断し、絶対に仕入れません。
一方で④の「サイドピラー修正」や
⑧の「エンドパネル交換、Rフロア先しわ」
といった修復歴車。
よくある左折時の巻き込みで助手席側ベッコリ凹ませたり、
オカマ掘られたりといった車を直したものですね。
これはきれいに直されているのであれば、
自分なら自家用車探す時、購入の候補にします。
ちゃんと直ってるかどうかの基準は、
ドア(ハッチ、トランク)が自然に閉まるかどうか。
なんか引っかかりを感じたら周辺が歪んでいる可能性があるからヤメ。
それさえ問題なければ、足廻りや機関系にダメージが残っている
可能性は少ないので、気にせず乗れるでしょう。
実際、何台かそういった事故車を自家用で乗ってきました。
店選びさえ間違わなければ、例に挙げたような軽い修復のある車は
かなりお買い得だと言えます。
オークションで仕入れた車であれば、
その掲載表を見せてくれる車屋さんなら安心できますね。
こういうヤツ。
右上の評価点が「R」もしくは「RA」が事故車。
「3」や「3.5(一部)」もそこそこ大きな修理してるけど
事故車扱いにはならない。
狙い目は内外装評価が「B」以上の
「RA」もしくは「3」点評価の車。
状態良いけど軽度の修復がありますよーって車ですね。
それだけで人気のミニバンだと30万円以上安くなったりするので
個人的にはお勧めですね。
ウチも含め、ウチの近所の販売店や買取店(大手を除く)は
オークション掲載表もお客様にお見せする場合があります。
事故車でもその度合いをAA掲載表や実車を見せながら
説明してくれる販売店であれば、
検討する価値はあると思いますよ。
本題ここまで。
読んで頂きありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
楽天セールやってますね。
そろそろビジネスシューズ、買い足そうかな。
セール対象の革靴をチェックしてるんですが。。。
アシックス商事 テクシーリュクス
[rakuten:asics-trading:10016818:detail]
8250円
半額じゃん。これでいいじゃん。
テクシーリュクスの中でも高級ラインのJapan Made。
あくまで仕事用。魅せる革靴ではないけど、
その分履きやすさに特化してる。
サイズ感は・・・ジャパンメイドじゃないテクシーリュクスは
普段ニューバランスのスニーカー(N998)の27cm履いてる自分で
26.0cmがちょうど良かった。
ジャパンメイドは少し細めに見えるから、26.5cmで良さそう。
イオンにありそうだから試し履きしてこようかな。
今回の楽天セールは国産革靴はまともそうなの
上記のテクシーリュクスしかお勧めできないですね。
ローファーはいろいろセール品あるんだけど
自分が履かないからピックアップできないし。
なお、安いからといってオンラインショップで
聞いた事ないブランド名の革靴買うのは地雷がかなり多いので
私はお勧めしません。
「国産革私用!」「本革日本製!」「身長7cmアップ!」とか要注意。
ちゃんとメーカー品買った方が丈夫で長く履けるし
足への負担も小さく履き心地も全然異なります。
以上。
さて、病院逝ってこようっと。