車買取店店長のタナカ@usedcarlife1です。
大手ではない、とあるチェーン店で働いてます。
私が店の名前を出さず匿名でやっているのは
今日のような記事もたまに書きたいからです。
今日は特定の車種あるいはジャンルの車に乗って
当店に査定に来るお客様をディスります。
なので該当する車種に乗ってる読者の方は
気分を害されるかと思いますので、この記事スルーして下さい。
先に車種を挙げときますね。
・レクサスNX、RX
・レヴォーグ
・タントカスタム、ムーヴ
・ドイツ製コンパクトカー
上記の車種で来店する人と商談すると、
何かしら私たちがイヤな思いをする事が多いです。
でも、あれ?と思う方もいるかもしれませんね。
あとランクル系が書かれていない。
このあたり、確かにたまに本気でヤベー奴も来ますけど、
最初の印象が悪くても帰る頃には仲良くなってるケースが多い。
生意気言いますが、相手をコントロールしやすいんですよ。
・・・か、最初から見切って事務的なやりとりしかしないか。
ただ、上でピックアップした車種に乗ってくる人は
そのコントロールが出来ない、話の通じない相手が多く感じるんです。
そして車種ごとに人柄に特徴がある。それを書いていきます。
※なお、上記の車種で来る方でも近くの大手の工場など
地元の有名なホワイト企業で働いてる方々は別です。
私より若くても年上でも礼儀正しく、商談してて楽しいです。
では、そろそろいきますか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
①レクサスRX
ぶっちぎりで、私にとって印象の悪い人が乗ってくる車。
もうチョイ細かく書くと、
現行型に新車から乗ってる人と、旧型を中古で買ってる人。
年齢は私と同じか年上の40代から50代のオッサン。
・とにかく態度がデカい。常に上から目線。威圧感バリバリ。
・自分に都合の良い答えしか求めていない。
・自分のペースしか考えていない。こっちの話に乗る気が無い。
まあ値段以外、こっちの話を聞かない。
傲慢な人が乗ってくる、そんな印象です。
②レクサスNX
これを新車で買ってる30代から40代前半の人。
・俺は車屋(ディーラー?)と仲が良いんだぜアピールしてくる。
・やたらと自分の車を高評価アピールしてくる。
・なので期待以下の金額だと他の店ではあーだこーだ言ってくる。
んでRXのケースと同じく、自分に都合の良い答えしか求めてないようで、
値段の理由を説明しても全く納得しようとしない。
自意識過剰な若者(といっても30代だが)がとても多く感じますね。
③レヴォーグ
30代から40代後半までの男性が単独で来店し、
車内に家庭臭(チャイルドシートや子供の部活道具など)が無い場合。
・とにかく全てにおいて細かい。
・こっちの言葉の粗(アラ)を探そうとしてくる。
・契約してもその後に他店に行ったり、条件変えようとしてくる。
まあ典型的なスバオタのイメージなんですが、
別に私はスバオタが嫌いではない(自分もレガシィ乗ってたし)。
ただ、レヴォーグ乗りはなぜか共感できない客が多い。
特に最後の契約後の行動。
こっちに対する言動と矛盾してるやんってツッコミたくなる。
④古いタント、ムーヴ
旧型以前のモデルに乗ってくる50代以上のオッサン、オバサン。
まあ典型的な田舎の地元民。
・こっちの話を聞かない。こっちの話を遮る。
・そのくせ急かす。でも自分が話し始めると長い。
・査定価格の値上げ交渉がクドい。
うん、よくよく考えればホントに単なる田舎のジジババだw
でも特にタントとムーヴは鬱陶しいジジババが多い。
⑤ドイツ製コンパクトカー
30代から40代の未婚の女性客。
これはレクサスNXのケースと同じかな。
自意識過剰、自分の車の価値を過大評価してる。
まあ高いお金で買って売る時は安い車だからその反応も分かるけどね。
こっちは現実を伝えるしかないから気に入らなければ
他店でも話を聞いてきてくれていいから。現実を受け入れて。
思っていたよりも安かったからと言って、
私を汚物を見るような目で見るのはやめて。
何のご褒美にもなってないから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
他にもあるっちゃあるけど(アテンザセダンとかアクセラスポーツとか)、
上記の5つの車種(タイプ)が本当に嫌な客の割合が高いんですよ。
文章にするの難しいな。
ぶっちゃけもっと「嫌」な感情っていうか「嫌悪感」持ちます。
ただ、「嫌」と感じる理由もなんとなーく分かってはいます。
例えばランクル200やレクサスLSから威圧的なオッサン降りてきても、
こちらもなんとなく予想はしてるので心の準備が出来てます。
「クロックス履いた夫婦が降りてきたら」ってイメージが
最初から出来てますもん。
だからある程度話の流れを予想しつつ相手の顔色見ながら
関心を示すような話題を振ったりコントロールできる。
相手も自分が求めてる対応してくれるから、機嫌良くなる。
一方で、上に挙げた5つのケースは、乗ってる人が両極端。
実際近所のデカい工場にはNXやRXいっぱい停まってるけど
そこの人なら自然な対応ができる。嫌な人はまずいない。
だから嫌な客かそうじゃないか、最初の見極めがメンドイ。
で、案の定「嫌」な相手だった場合の印象が強く残るので
上記のような私の感想に繋がるんだと思ってます。
それを踏まえてもレクサスRX乗ってる客相手に
良い印象持った覚えは(上記の工場関係者除き)ほとんど無いなぁ・・・。
上記車種に乗ってる人全てに該当する話ではありません。
あくまでウチに来るお客さんに対して私が感じる印象です。
そこを強調しておきます。
ただどう?同業者の方、ちょっとは共感できない?
以上、ここまで読んで頂きありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かんっぜんに偏見で書きます。
本題で書いたレクサスRXあるいはNXに乗ってくるお客さん。
このブランドのスニーカー履いてる率高い。気がする。
モーブス BASEL
6990円
NXで書いたような30代の人だとこっちもよく見かける。
DCシューズ MANTECA 4
7470円
ごめん、どっちも自分は履いた事無いから
ここでアフィリエイト狙いで紹介すべきじゃないかもしれないんだけど。
レクサスに加えてハリアーなど、トヨタの高額SUV乗ってる人って
この2つのブランドのスニーカー履いてる事が多いし、
他の車乗ってる人だと逆にほとんど印象に残ってない。謎。
きれいに履いてるし服装にもちゃんと合ってるから
そのお客さんの見た目の雰囲気は悪くないんよ。
だからこそ、商談始めて性格で嫌な部分が気になりだしてくると
「いい車乗ってオシャレなのに、その性格じゃもったいねーなー」
なんて勝手にその人の事を評価してる。
ただ、この2つのブランドはもっと若い、
20代の子向けだとオジサンは思うんだけどなぁ・・・。
モーブスの代わりならこの辺。
パトリック アイリス
18150円
お値段倍以上しますがw
35歳以上ならこっちの方がモーブスより落ち着いて見える。
パトリックは30代半ばから履ける
年相応に見せられるお洒落スニーカー、じゃないかな。
DCシューズの代わりは・・・
もう、一周回ってエアフォースでいいじゃんw
15999円
オールホワイトならきれいに履いていればガキっぽくは見えないし、
個人的にはDCシューズよりも「こだわってんなー」って感心する。
ただしこの手の厚底スニーカーは30代まで。
40代以上だと・・・普通に歩きにくくなると思う。
だって「バッシュ」だもん。歩くためのスニーカーじゃない。
さて、ボチボチ収拾付かなくなってきたので
今日はここまでにしますね。
また明日もよろしくお願いします。