ドライブ大好きタナカ@usedcarlife1です。
車屋やってます。
ここ数年、行った事のない遠方の温泉を求めて
深夜(午前零時頃)に出発し、現地の一番風呂を目指す、
というドライブを何度もやっています。
何なら三連休とかなら連休初日の夕方出発して徹夜で走行、
翌朝温泉を堪能、そのまま深夜に帰ってくる、なんて事も。
そうすれば連休最終日は家でゆっくり休めますからね。
基本的に宿には泊まらず日帰りで入浴、
高速道路もなるべく使わず一般道で、という
0泊2日の貧乏ドライブを楽しんでます。
もちろん、道中疲労を感じたら道の駅などで休憩しますけどね。
嫁さんは助手席で爆睡してますし。
今は相当な山間部でもない限りよほど休憩施設があって
そこをチェックポイントにできるのでとてもありがたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてここから本題。
当然、日常とは異なる時間帯に運転をする事になるので
急に眠気が襲ってくる事も考えられます。
対策としては・・・自宅出発前と、目的地を発つ前に
コレ一本飲んでおく!
眠眠打破 50ml 10本入り

- 価格: 2473 円
- 楽天で詳細を見る
2473円
定番ですね。飲みすぎ注意。
私の場合、一本飲めばひと晩持ちます。
他のドリンクと比べ、持続性がある気がしますね。
昔は「ブラック★ブラック」とかのガム噛んでましたけどねー。
あれだと効果は一瞬なんですよね。
あとは途中でエナジードリンク一本適当に飲むくらいかな。
[rakuten:nakae:10039135:detail]
4561円
まあ普通においしい。こちらも飲みすぎ注意。
これじゃなくても良いんだけどね。
少し疲労感が出てきた時に一本飲み、
駐車場で15分ほど目を閉じているとかなり意識がハッキリします。
なお、ブラックの缶コーヒーとかは尿意をもよおすので
水分補給はフレーバー系の炭酸水かお茶がほとんどかな。
運転してるだけでも実は脱水症状を起こしやすいですからね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
他に眠気対策としては、
やはり2時間以上連続で運転しない事でしょうか。
高速道路なら良いですが、一般道だと深夜は車を停めにくい環境を
長く走らなければならない場合があります。
私は行き当たりばったりの目的地選びする事が多いので、
県境に向かう場合や国道じゃない山道を選ぶ場合、
必ず早めにコンビニなどに寄りトイレ休憩しますね。
あと、運転時間長くなってきたら動的ストレッチしたり。
『ダンベル何キロ持てる』はオッサンこそ見るべきアニメorマンガだと思う。
普段アニメ全く観ない私も、コレのマンガとアニメはかなり筋トレの参考にしてます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
運転中に軽い眠気を感じてきたら。
あるなら無理なくコンビニなどに寄りますが、
場所や時間帯によってムリな場合。
ノレる音楽を詰め込んだメモリースティックを
ナビに接続し、気分ノリノリで運転する!
Bluetoothじゃないのがオッサンだよなぁ・・・。
正直私はコレがかなり効果あるんですよねー。
このアルバムとか。
2353円より
DDRはこの曲のシリーズが狂おしいほど好き。
この辺のアルバムとか。
2599円
やっぱTRUTHは運転中に聞くと覚醒できますw
個人的には「歌」はいらないのでこういったサントラ系が中心になりますね。
他にもドラクエやファイナルファンタジーといったゲームの
戦闘曲をまとめたものをダウンロードしたり。
嫁さんが助手席で寝てる間はこの辺の曲を流してますw
冗談抜きで眠気吹き飛ぶんですよね。
別に音量は小さめでも十分効果あります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
普通の人なら徹夜でドライブなんてしないでしょうし、
職業ドライバーの方ならまたそれはそれで対策法をお持ちでしょうから
ほとんど何の参考にもならない記事かとは思いますが。
ただ、それでもこの時期や大型連休などは
長距離を走らざるをえない不慣れなパパさんドライバーも
いらっしゃるかと思います。
運転時間が長くなりそうなら眠眠打破とか飲んで出発!
2時間以上連続運転せず、途中で水分補給&ストレッチ!
ちょっと眠くなってきたら迷わず休憩!
休憩場所がしばらく見付からないようなら
自分がノレる音楽を用意しておいてそれを流す!
慣れてる人でも長距離ドライブの前には
ちゃんと準備をして出かけましょう。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長距離ドライブの際、結構大事なのが「靴」。
長時間運転していて「靴を脱ぎたい・・・」って思った経験、ありませんか?
私も仕事で革靴で片道3時間以上の運転を何度かやった事ありますが
だいたい帰りは左足は靴脱いで運転してます。
同乗者に「クセー」って言われても知ったこっちゃねー。
右足も脱いで裸足で運転してもまず違反になる事はない
(都道府県によって異なるそう)ですが、
自分の車ならともかく社用車の場合はやらないですね。
さて、そんな長距離ドライブ用にお勧めしたい靴。
もうここで何度も登場させてるコレ。
オニツカタイガー メキシコ66 スリッポン
8800円
色違いだけど私も愛用中。
紐が無いから脱ぎ履きが楽。
靴底が薄いからペダルの感覚も伝わりやすい。
シルエットが細いから踏み間違いの心配も少ない。
けど素材のおかげか圧迫感も無く、長時間履いても平気。
ガチのドライビングシューズ履いた事無いから分からないけど、
ドライブ用としてはかなり理想的な一足だと思うんだけどなぁ。
汚れたらネットに突っ込んで洗濯機で丸洗いできるし。
(ただし、すすぎは2回以上やらないと黄ばんじゃうそうです)。
今個人的に気になってるのはコレ。
ニューバランス(NB) スーパーコンプ2
[rakuten:supersportsxebio:11218925:detail]
3290円+送料550円
やっす!
見た目は好み分かれそうだけど、やっす!
4000円以下ならハズレ覚悟でポチってみるか。
これ、実物を近所で見た事ない(多分見落としてる)からゴメン、
紹介して良いものかどうか分からないけど、
つま先部分の広さを見ると履いてて指先は楽そう。
アッパー素材はナイロンとスエード。
ニューバランスはスエードの質感がモデルによって変わるからなぁ。
でも甲の圧迫感が無ければ、この値段ならアリっぽい。
個人的にはコレの旧型(1970年代発売)が復刻されたら
そっちをドライブ用に買うんだけどね。
案外ハイテク系のスニーカーとかオーソドックスなNBとかは
長時間運転していると甲に圧迫感を感じてくることが多い。
なので理想はスリッポンタイプか、
最近ガチのランニングシューズで流行りの伸縮性のある
ニット素材のシューズか。
このあたりを一足、長距離ドライブ用に用意しておいては
いかがでしょうか。
それでは3000文字超えたので・・・また明日もよろしくお願いします。