車買取店店長のタナカ@usedcarlife1です。
気圧の変化のせいか頭痛が痛いので
ささっとデータ見て近況のオークション動向をば。
グレードや年式など細かく区切らず車種ごとに見てますので
本当に大雑把な私の感想でしかないのであしからず。
急落した後、横ばい傾向もしくは緩やかに下がっているように見えます。
・・・いや、緩やかではないな。
定番のアルファードS-Cパケサンルーフ付きの相場はまだまだ下げ傾向ですね。
低額輸出向けは安定してます。
相変わらずプレミオは強いなー。
1500cc限定ですが5年落ちまでなら新車以上の価格で取引されているものも多い。
リセール考えたら現時点で最も安定してる車かも。
レクサスは一時的なものかもしれませんが
NXハイブリッドの平均落札価格が下落してるのが気になる。
RXやガソリン車の下がり方は緩やかですが成約率が落ちてます。
オークション成約率が5割程度だと突っ込んで買い取りたくないなぁ。
他メーカーで気になるのがホンダのハイブリッド。
特にヴェゼルハイブリッド(RU3、RU4)は
この一ヶ月間下がり続けていますね。
そもそもの台数が少ないけどCR-Vハイブリッドも急落中。
一時期大きく下がったステップWスパーダHVは
小売り向けなのかここ2週ほどは安定傾向。
全般に6月以降急騰した相場がもとに戻りつつあるように見えます。
それでも輸出車両は円安に救われている部分もあるのか
まだ半年前よりは高値の車種が多いですね。
私もそうですが、競合店もお客さんに買取価格をどう提示したものか
悩んでいるのが分かります。
店によって値段のバラつきが大きい。
実際、すぐに売れるお客さんはともかく、
納車が11月中旬とか下旬とかまーどうしようかと思う。
さらなる下落を恐れて安く提示すれば他店に負けるし
かといって今の相場ギリギリで買うのは怖すぎる。
・・・。
結論としては今の相場ギリで提示しちゃってますけどね。
年末どうなってようが知らん。
買取らない事には始まらん。
あー、身体的にも精神的にも頭イタイ。
ここまで読んで頂きありがとうございました。