車買取店店長のタナカ@usedcarlife1です。
今日のお題。
自分か買おうとする車にあってほしい物。
車種やグレードは当然、ボディカラーなど
車を購入する時はあれこれ悩むものですが。
さらにこだわる方は、「これが無きゃ選択肢から外れる」っていう物も
あるんじゃないでしょうか。
私はどうしてもコレが無いと、という物がいくつかあります。
今日はそんなお話。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
①革巻きステアリング
これ、付いてなきゃ嫌だ。
カバーとかもダメ。
純正品じゃなきゃ嫌だ。
だからセカンドカー買う時にウレタンハンドルの場合、
ネットで同じ車種や流用できる車種の純正革巻きハンドル買って
交換してます(純正ならエアバッグ流用できるし)。
運転中は常に手に触れる部分であり、
かつ視界に入っている物ですからね。
絶対に譲れないのがコレ。
②自発光式メーター
エンジンOFF時は暗くてエンジンをかけると浮かび上がるメーター。
トヨタは「オプティトロンメーター」と呼んでますね。
自分の車を買う時はまずメーターがこのタイプかどうか調べる。
エンジンかける時にメーターが浮かび上がってくるのが
これから運転するぞ、という高揚感に繋がります。
最近の液晶パネルのメーターはなぁ・・・あまり好きじゃない。
やっぱり本物の「針」が付いていないと。
年のせいか、液晶だと目の焦点合わせにくい気もするし。
でもポルシェ911ですら最新型は液晶メーターになったので
低価格車以外はアナログメーターは無くなっていくんでしょうね。
③グリップタイプのドアハンドル
最近クルマのドアハンドルでグリップタイプが主流になっているワケ | 自動車情報・ニュース WEB CARTOP
画像の左がグリップタイプ、右がフラップタイプ。
ドアを開ける時に絶対に触れる部分。
意外に国産車で本格的に導入され始めたのは平成15年くらいから?
クラウンでもゼロクラウン(180系)からですもんね。
輸入車ではその前から多く見られたタイプで
なんとなく高級車=グリップタイプというイメージを持っていました。
昔のボルボのゴツいドアノブは印象的だったなぁw
まあ、それ以前に「指を引っ掛けて上に持ち上げる」フラップ型より
「握って引っ張る」というグリップ型の方が
自然な動作で確実にドアを開けられるというのが大きいですね。
なお、最新の輸入車などは空気抵抗低減のために
格納型のドアハンドルを採用しています。
【レンジローバー ヴェラール 試乗】ショーモデルのような演出、スタイリングが美しい…丸山誠 | レスポンス(Response.jp)
何度か触った事あるけど壊れそうな不安が・・・
なんか頼りないと感じるのは私だけでしょうか。
④ナビの地図表示画面
これはあってほしい物、というか
これじゃないと違和感感じるものというか。
各々見やすいカーナビの地図画面ってありませんか?
私はひと昔前のパナソニック ストラーダシリーズの地図画面が好き
(SANYO吸収後の地図はあまり好きじゃない)。
クラリオンのも嫌いじゃないな。
一方でカロッツェリアの地図画面はあまり好きじゃない。
あと、単純に画素数の低い地図画面はストレスになります。
道路や文字がギザギザしてるのはもうダメ。
安いカーナビに多かったですね。
純正ナビも社外品メーカーのOEMなので
個人的にはかなり好き嫌いが分かれます。
中古車選ぶ時は型番など絶対に確認したい部分。
これ・・・とても伝わりにくい内容ですが
共感していただける方はいらっしゃいますでしょうか?w
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上、「細かすぎて伝わりにくい」じゃないですけど
分かる人には分かってもらえそうなこだわりを書いてみました。
他にも「ラジオアンテナはシャークフィンタイプじゃなきゃ嫌だ」とか
「マフラーは左右二本出し」とか人によっていろいろあると思います。
あなたは車を選ぶ時にどういった部分にこだわりますか?
ここまで読んで頂きありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
拘って選ぶ一本。
オリエントスター RK-AU0006S
55400円
日本で作られた機械式腕時計。
オリエントの高級ライン、オリエントスターです。
その中でも価格帯としては安めの部類になりますが、十分高品質な一本。
インデックスやパワーリザーブの表示がちょっと違いますね。
こだわりはやはり「日本製」。
今のところ、ではありますが私は仕事で身に着ける時計と靴は
日本のメーカーの物にこだわりたいと思っています。
生産は海外で、って場合もありますけどね。
いや、別に理由は無いんですよ。何となく。
でもそういう適当な「こだわり」ってありませんか?
日本のメーカーといえば・・・
でも私はあえて「オリエント」を選んでます。
嫁さん用と合わせると機械式が3本、電池式が1本ありますね。
だってまず他人と被らないですもの。
お客さんでも着けてる人を見た事無いw
安心の日本製、高品質で満足度の高い一本です。
それではまた明日もよろしくお願いします。