車買取店店長のタナカ@usedcarlife1です。
今日はブログを始めて183日目。
1年は365日ですから、半分が過ぎました。
よし、半年連続更新達成の今日はYahoo!ニュースの記事に乗っかろう。
ライバル店が「また」話題になってます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※Yahoo!ニュースは消えるのが早いので一部転載させて頂きます
中古車販売の「最大手」に何があった!? 「ナンバー未掲出」「保険金不正請求」が問題に!? 世間が驚愕した実態とは
今年2022年6月、業界最大手となる中古車買取・販売店「ビッグモーター」が、仮ナンバーやディーラーナンバーをつけず「ナンバー無し」で公道走行していたことがSNSなどで話題となっていました。
そんなビッグモーターのナンバー無し走行に関し、筆者(加藤久美子)が記事を載せたところ、ビッグモーターの元従業員や、現在も外注先として修理をおこなう業者さんからの「生々しい」実態報告が相次いで寄せられています。
ちょっと前にツイッターで炎上してた内容ですね。
ビッグモーターがナンバープレートが無い商品車で公道を走行していたり
修理保険金請求の水増しを行っていたという話題をまとめた記事のようです。
私たち買取店や中古車販売店は、車検の切れている車を移動させる際には
『臨時回送運行許可証』というプレートを付けて走行します。
ディーラーナンバー、私は「赤ナンバー」って言ってますね。
一般的な車の販売店&買取店は全店では無いにせよ、
地域の代表店舗ごとに持っているものだと思っていましたが
ビッグモーターは違ったのではないかと記事には書かれています。
元従業員のAさんは次のように証言します。
「ビッグモーターはディーラーナンバーなんてそもそも取得してないですよ。全国300店舗のうち、ほとんどが取得してないと思います」
衝撃の一文から始まる情報提供者であるAさんとはその後、電話でお話ができました。またほかにも同様の情報提供を、同業者である中古車販売店 B店からも届きました。
B店の関係者はいいます。
「ナンバー無し(ロゴが入ったいわゆる“化粧プレート”のみの状態)での回送は、入社して間もない新人にやらせるのです。まだちゃんと接客ができないような営業の新人です。
彼らは本当にクルマの登録に関する知識などほぼゼロで入ってきます。公道を走るのにナンバープレートが必要ということも知らない可能性があります。
化粧プレートを付けておけば大丈夫だって言われた新人もいますよ。それを真に受けている若者もどうかと思います。
確かに運転免許を取得していても、自動車教習所では仮ナンバーやディーラーナンバーの取得方法なんてことは教えてくれません」
ナンバー無しでの走行は問題外として、新人に商品車の移動をやらせるってのも
真っ当に買取店やってるつもりの私からしたらあり得ないですよ。
多くの新人スタッフは自家用車や家族の車以外、ほとんど運転した事ないでしょう。
そんな若手に不慣れな車の移動を任せるなんてリスクしかない。
せめて1年は経ってからじゃないと仕入れた車の移動や試乗は任せられない。
・・・ああ、他社からの転職組とかもいるから一概に新人といっても
若者とは限らないか。
でもだったら化粧プレート付けて公道を走るのはおかしいと分かるハズ。
先輩スタッフや店長らがそれを命じていたならやはり異常だ。
なお、以前も書きましたが私も化粧プレート付けて走行はやらかした事あります。
その時はたまたま後ろについたパトカーに停められ怒られましたが
車検(ナンバー)付きの車で写真撮影をする際に後ろのナンバーを隠し、
それを忘れて走行していただけだったので注意だけで済みました。
ガムテープで貼ってあっただけだったからね。
ツイッター見てるとディーラーや大手販売店でもそういった画像が出回ってますが
その多くは外し忘れだと思われます。
・・・外し忘れだよね?
また2022年8月には、保険金不正請求(水増し請求)についての報道もありました。「修理する予定のない見積もりを出して、修理代金を受け取る」「本来保険の範囲では支払われない修理を外注先に要求する」ことなどがこれに相当します。
なお、保険会社が見積もりとして認めた修理費用を、実際には修理をせずお金だけを受け取ることは違法ではありません。
保険金を使って修理するのか、それとも修理をせずそのまま使用を続けるのかは、ユーザー自身の自由だからです。
しかし、中古車最大手ビッグモーターの場合は、実際には事故で損傷を受けていない部分の修理代金を見積もりのなかに入れているといいます。
例えば実際は30万円の修理代なのに、水増しの架空請求で70万円から80万円を申請していたようなケースが、保険会社などの調査で数多く見つかっています。
ホント、今回のように発覚した時のリスクを考えてないのかね。
買取だけならともかく、販売もしてる店が保険会社に切られたら
事故・修理時の顧客からの入庫が激減するだろうに。
指定修理工場
「営業から外注先への個人的接触は禁止されているはずですが、営業Eさんから個人的にLINEが来ました。個々人的な依頼で、Eさん所有車を保険で修理してくれという内容でした。
しかも、保険で修理できる部分とは全く関係ない箇所を『保険請求に入れて修理してくれ』と要求されたのです。ぶつけた箇所とは全く関係ない、ほぼ全塗装に近い修理で明らかに不当な請求です。
ずいぶん悩みましたが、弊社に対する外注が始まったばかりの頃で、うちも細々とやっている小さな工場ですし、ビッグモーターのような大きな会社からの圧には勝てず、仕方なく要求をのんで施工し、車両はEさんに返却しました。
受託した保険修理業務以外に、外注先へ保険会社への過剰請求・保険外部分修理を要求するのは不法行為です。外注先に対する保険会社の信頼を失墜させかねない行為です」
これは正直、受託した工場もアカンとは思うが。
いくら「圧」があってもね。
もちろん「圧」をかけたビッグモーター・・・ってかそこのスタッフが悪い。
でもこれだけ話題になるって事は社内でそういったやり口が拡がり、
常習的にやってたんだろうなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どうなんでしょ。
こういったニュースも一部の人の間で拡がるだけで
今日もビッグモーターにはお客さんが来て、売買してるんでしょうね。
なお先日私が遠方の身内の車を売却する際に
自社と比較する為利用した時の感想がこちら。
まあ控え目に言って「クソ」でしたよ。
実際の商談でライバル店の悪口や非難をする事はありませんが、
匿名のブログなので遠慮なく書かせて頂きました。
記事の引用まで含めて約3000文字です。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
秋冬シーズン向けの一足
パトリック ボストン2 モカ
16500円
暖かみのあるスエードのスニーカー。
我が家でもこの時期活躍してます。
嫁さん用。
曰く、服に合わせやすく履き心地も良いので
こればかり選んでしまうそう。
さすがに画像のナイキ エアリフト(左の黒いの)は仕舞うか・・・。
日本製だから、というワケでもないですが質感も高く
品良く履ける一足だと思います。
それでは明日もよろしくお願いします。