車買取店店長のタナカ@usedcarlife1です。
『車検証』ってしっかりと見た事ありますか?
多くの人があまり気にした事ないんじゃないかなぁ。
査定の前にお客さんと車検証に書かれている内容を確認しているとそう思います。
例えば上段真ん中あたりにある『初度登録年月』と
その左にある『登録年月日/交付年月日』の違いとか。
昨日の記事にした海外輸出で重要なのが『初度登録年月』。
その車が最初に国内で登録された年月です。
左の『登録年月日/交付年月日』は名義や住所など記載内容に変更があった際に
陸運局で手続きをすれば変わります。
新車から何も変更が無ければ『初度登録年月』と同じ年月のままですし、
中古車を買えばその際に登録した日付になります。
たまに新車から乗ってるワンオーナーのお客さんでも
『登録年月日』が『初度登録年月』と異なる場合があります。
それは購入時にローンを組んだりしてディーラーの所有権が付いていて
それを解除した、というケースが多いですね。
私は商談時に年月が異なると必ず確認しますが、忘れている方も多いです。
その所有権。
車検証の真ん中左にある『所有者の氏名又は名称』に書かれている人もしくは法人が
その車の所有権を持っている、という事になります。
当然それは現金払いで購入した自分でしょ?と思う方もいらっしゃると思いますが、
車検証を見るとディーラーが所有者になっている事がたまにあります。
ローンも組んでいないのに、ディーラーの所有権が付いているケース。
多くが新車登録前ではなく納車時に車両代金を支払った人ですね。
ディーラー側としては車両代金を貰う前に客名義で登録をしてしまうと
万が一その客がキャンセルや行方をくらましたりゴネたりした場合、
相手が書類を用意しない限り登録した車を動かせない状態になります。
それを避ける為に登録前に車両代金の回収が終わっていないお客さんの場合、
ディーラーが自社の所有権を付ける場合があります。
意外とそれを知らされていない人が多い。
あと、車検で勝手にあれこれ変わるものだと思っている人もいる。
所有権解除はもちろん、住所の変更や結婚して苗字が変わっても
陸運局で所定の手続きをしないと車検証の内容は変わりません。
だから転勤族の人はちゃんと住所変更しないと面倒な事になるかもよ
って記事を以前書きました。
さて。
前置きが非常に長くなりましたがここから本題。
この所有権。
さすがに大丈夫でしょうが。
中小の車屋の所有権が付いている場合、
ローンを完済しているのであれば早々に所有権解除を行い、
自分名義にする事をお勧めします。
特に普通車。軽自動車はまあ何とでもできる。
なぜか。
その車屋が潰れていた場合、
手続きが非常にややこしく面倒になる場合があるからです。
所有権付きの車を名義変更しようとする場合、
その所有者(車屋=法人)の印鑑証明や実印を押した書類が必要となります。
もしその車屋が倒産していた場合、正規の手続きを踏んでいれば良いですが、
所有者が夜逃げ同然で行方をくらました場合、その車を売却する事はできません。
なぜなら名義変更に必要な書類が手に入らないから。
なので私は聞いた事無い車屋名義になっていた場合はお客さんに必ず
「今でもその車屋と付き合いがあるか」を確認し、付き合いが無いようであれば
契約前に電話でその車屋の存在を確認してから買取契約を結びます。
実際に過去にも何度かこのケースで買取を断った事がありました。
売るにも売れず、次の車の納車も迫っている・・・そんな人が過去にいました。
こうなったらもう知識のある解体業者に持ち込んで
車を処分(一時抹消ではなく永久抹消)するしかない、と聞いています。
陸運局で何らかの救済措置があるかもしれませんが、
私はそれを知りません。
このコロナ禍で全国展開している大きな販売店はともかく、
地域の中小の販売店は店を畳むところも増えていると思います。
ほとんどの所がちゃんと手続きを行って倒産していると思いますが、
胡散臭い車屋は壊れやすい車を売りつけておいて
資金繰りに困ったら夜逃げ同然に行方不明になる場合もあります。
一度ご自身の車の車検証を見てみて、
ローンが残っていないのに所有者が車屋になっている場合は
その車屋に相談し、所有権解除を行って下さい。
以上、ここまで読んで頂きありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
リコピン摂取しましょう
この時期、健康診断受ける人多いですよね。
今年の診断には間に合いませんが来年、
あるいは自分の将来の為に。
私は毎朝コップ一杯のトマトジュースを飲み始めてから3週間ほど経ちました。
・・・美味しいとは思えませんが、続いてます。
別に体調が何か変わったとは思いませんけどね。
でも飲み続ける事で身体が「悪い方」に変わるのを少しは防げると信じて
私は箱買いしました。4日で一本空になるので約2ヶ月分ですね。
サプリ買うより安上がりでしょう。
ちなみに「伊藤園」からも同様のトマトジュースが発売されていますが
個人的には「カゴメ」の方がやや薄めで飲みやすいです。
それでは明日もよろしくお願いします。