車買取店店長のタナカ@usedcarlife1です。
昨日は私と事務員さんの二人でお店を開けていました。
営業スタッフは私ひとり。
平日の買取店や中古車屋って店番がひとりって所も多いんじゃないでしょうか。
正午前、11時50分ごろに一本の電話が。
「この後12時から12時半の間くらいに行きますので
査定してもらえますか?」
なんか気怠そうな感じの男性。
当店は別に予約制ではないので
「はい、大丈夫ですよ。お待ちしています」
とまあ普通のやり取り。
内心は、(あー、飯食う時間遅くなるかなー)くらいには思いましたが
別に珍しい話ではありません。
12時半。来ない。
昼休みに来ようとして仕事が遅れてるんかなー、
くらいに考えてました。
1時。来ない。
事務員さんは陸運局に行く為、
私に気を遣ってくれながら店を出ていきます。
腹減った・・・そういえば今日はカップ麺しか持って来てなかったな。
もうチョイ待つか。
1時半。来ない。
もういいだろ、腹減った。お湯沸かそう。
その間に来なかったら飯食おう。
1時40分。来ない。
カップ麺にお湯を注ぐ。
来るなよ~来るなよと念じながら。
カップ麺、待ち時間5分の太麺。これしか無かった。
待っている5分が妙に長く感じた。
1時45分。なんか車が入ってきた。
絶望。
「いらっしゃいませ~・・・」
「さっき電話した者だけど」
ふざけんなああああああああああ
とは言えず普通に商談したけどさ。
それとなく理由聞いたら
「なんか来る途中に別の買取店があったからそっち寄ってから来た」そうな。
ふざけんなああああああああああ(2回目)
あえて反感買う言葉で書くけど、
この人売却の時期も未定でさっさと商談終わらせたかったけど
変にアレコレ聞いてきて結局1時間近く居座られた。
もうカップ麺食べるの諦めた。
うどんなら食えたかもしれないけど
ラーメンで長時間放置されたヤツはムリだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
冒頭にも書きましたけど、平日正午過ぎの接客業のお店って
スタッフが複数いれば交互に飯食ってるか
ひとりなら来客覚悟で飯食ってるかどっちかじゃないでしょうか。
小型店ならスペースも無いので事務デスクで普通に飯食ってると思います。
昼休憩等でどうしてもその時間じゃないと動けない、って人は仕方ないですが、
昼飯時に「フラっと寄りました~」な人はぶっちゃけウザい。
知らんと思うよ、スタッフの人数やスペースといったこっちの事情なんて。
でもさ、自分が飯食う時間なら店の人間も飯食ってるという事に気付いて下さい。
店の中クセーな、みたいな顔しないで下さい。
以上、カップ麺一個ダメにした私の愚痴でした。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
麺つながりで
越前そば 10人前(5袋)セット
私タナカは北陸出身。
蕎麦といえば、灰色で太くてコシの強い越前そばが定番でした。
今でも細くて白い麺の蕎麦は違和感があります。
越前そばは「おろしそば」が有名。
大量のお湯でしっかりと湯がいた麵を冷水で締め、
辛味大根おろしたっぷりのつゆをかけていただく。
旨いんですよコレが。
もちろん、普通に温かい蕎麦にしても美味しいですよ。
個人的には鶏肉とネギの「とり南蛮そば」が好きです。
私は今でも年に数回は通販でいただいています。
田舎そばらしい味わい、ぜひ試していただきたいです。
それでは明日もよろしくお願いします。