車買取店店長のタナカ@usedcarlife1です。
ホント、日本のお役人は・・・。
以下転載。
鈴木俊一財務大臣は2022年11月11日、閣議後の記者会見で、自動車ユーザーが強制加入する「自賠責保険」の保険料の運用益約6,000億円が「一般財源」に貸し付けられている件について、直ちに返済するめどが立っていないことを明らかにしました。埋め合わせのため2023年から自賠責保険の保険料の引き上げが決まっており、鈴木財務大臣が10月に行った「走行距離課税」発言とも相まって、怒りの声が上がっています。
凄いよね。
ユーザーが積み立てておいたお金を借りといて
返せないからユーザーから取り立てて返そうとしてる、
って事だよね?
いや、自分でも何言ってるのか良く分かんないけど。
お偉いさんにとっては当然の事なのかもしれないけど。
庶民の私には理解できないだけの判断なのかもしれんけど。
自賠責保険の保険料は運用され、その運用益は、「自動車安全特別会計」という財源に組み込まれ、交通事故被害者保護のための施策に充てられることになっています。この「自動車安全特別会計」は交通事故被害者保護の施策に使うための独立の財源であり、「一般財源」とは独立したものとして扱われています。
ところが、税収不足を理由として、1994年、1995年に「自動車安全特別会計」から一般財源へ「繰り入れ」という名目で総額約1兆1,200億円の貸し出しが行われました。 貸し出したお金は返してもらわなければなりません。しかし、現在も約6,000億円が返済されていない状態です。
これ、もっとマスコミは取り上げて世間に知らしめるべき案件でしょ。
こないだの走行距離課税案といいさぁ・・・。
なにかと国民にケンカ売ってるようにしか思えない。
そんなやり方でもこれまで日本という国の政治は成り立っていたんだろうけど
ネットで一気に情報が拡散するようになった現代でもそれが通じるのかな。
昨今の状況見るに不満の声しか聞こえてこないじゃん。
最近なんか「日本の政治家スゲー」ってなった事あったっけ?
冗談抜きで本当に思いつかない。
車離れ、どんどん進みそうだなー。
なんか風邪ひいたのか気怠いので今日はこれくらいで。
ここまで読んで頂きありがとうございました。