コロナ濃厚接触者となり現在自宅謹慎中の
タナカ@usedcarlife1です。
基本的にヒマです。
とはいえ5日も休むとなるとやっておきたい事は色々あるわけで。
持ち出した各種資料を見ながら自宅PCであれこれ作業してます。
あ、もちろん顧客情報は持ち出してはいませんよ。
だから厄介なんですけどね。
私は記憶力が致命的に無いので、
店からの電話で「先週査定した○○さんから連絡あって〜」って言われても
はて?誰だっけ??ってなっちゃいます。
何なら前日に査定した人の顔すら忘れてるという・・・
よくこんなんで20年以上やってこれたと思ってますよホント。
とりあえず自宅でもオークションデータ見られるので、
過去の商談内容はともかく値段の指示は出せています。
あー、でも落ち着かない。
一応有給扱いだからのんびり休めば良いんですけどね。
ついつい不安になってこちらからも店に電話してしまう。
平日はいいか。問題は土日ですね。年末だし。
幸い今週は車の引き渡しも少ないので
買取金額の支払いなど、私がいなくてもそれほど問題無いハズ。
・・・。
スタッフは嫌がるだろうけど、エリアマネージャー呼んでおくか。
支払いでミスったらお客さんの信用ゼロになるもんな。
それか、深夜に再び私が店に忍び込んで処理するか。
って事で仕事を気にかけつつ
4日(日)から始まる楽天スーパーセールの予習でもしておきます。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
で、ここからが実質本文。
ヒマなので家にあった革の端切れを使って
靴のインソールを作ってました。
これをハサミで適当にカットして・・・
形になったヤツの踵部分の裏に1cmくらい両面テープ貼って
革靴にイン!します。
革靴の中敷きが合皮のタイプは蒸れるんですよ。
蒸れる=臭う。嫌いな臭いじゃないけど。
アウトレットで買った「リーガル」の革靴なんかがそうなんですよねー。
リーガルアウトレットの「worth collection」で中敷きが黒いヤツは要注意。
かなり蒸れます。
防臭効果を謳った安いインソールをいくつか試しましたが
すぐボロボロになったり効果無かったりで
最終的にレザー製のインソールに落ち着きました。
こういうの。
ペダック ロイヤル インソール
ダスコ シープレザーインソール
難点は、何かのきっかけでこのインソールを外すと
裏面の「ラテックスフォーム」の素材が靴にへばり付いて
剥がすのに難儀する事。
お高い靴に使用するのはお勧めしません。
でもムレ解消と防臭効果はたしかにありました。
丸一日履いた時のインソール無しでのムレ/臭いを『10』とすると、
革製インソールを入れると『4』くらいになる印象。
なのでこの裏面の素材が無ければ他の靴でも使い回しできるんじゃね?
と、以前東急ハンズで革の端切れを買ってきてたんです。
何気に微調整が難しい。
100円ショップで使い捨てのインソール買って、
それを型紙代わりにすればよかった。
靴にピッタリ合わせてカットするのは素人には至難の業ですね。
足指がはみ出さないように固定すると踵部分が少し足りなくなりました。
あと、革が薄いので防湿効果は弱いかも。
次はもうチョイ厚みのあるレザーにしよう・・・。
などなど小一時間、3足分を作成。
2足分は私の靴用、もう一足分は息子の通学用ローファーに突っ込みました。
ついでに最近靴磨きをサボってたので
ひととおりきれいにしておいて一日目終了。
さーて、今日は何しようか・・・
また明日もよろしくお願いします。